上海国際家具見本市 1【NOCE】家具・インテリアのノーチェ公式通販
2019.09.20
2年ぶりの上海と家具見本市。 躍動的に変わりいく上海、そして展示会、今回は、とにかく肩の力を抜いて「まず見る、感じる、触れるだけでいい」プレッシャーで慌てて「旅費を浮かす分だけでもオーダーはなし」にしようと。 なぜならば、その結果「全く売れるか、全く売れないかのギャンブルアイテム」に手をつけてしまい、結果はだいたい後者で終わるケースが多いからです。 消費税率アップの結果も確認したい事もあって、「少し待つ感覚」で望みたいところです。 今回も、1泊2日で「東京ディズニーランドと同じ面積の展示会場を制覇」の超過酷な弾丸ビジネストリップです。 変わり行く上海を見る前に自分が埋没してしまいそうです。 それでは、「毎度おなじみ」で出発します。 その日の朝6時、下北沢の街はまだ起きたばかりです。 井の頭線の下北沢の(今は、小田急線と井の頭線で改札口が異なっています。昔のようにどこの改札口でも小田急や井の頭線には乗れません。) 自動改札口をパスモで通過します。 見下ろすホームに、変わり行く下北沢がありました。 ここは、前に「駅前食品市場」があったところです。 そこには「変わった意匠」のコンプレックス(複合商業施設)が建設中でした。 井の頭線を終点の渋谷で降り、JR山手線の改札を抜け 山手線に乗り換え品川で降りて 京浜急行で 羽田空港に向かいました。 羽田空国国際線ターミナル駅で降り出発ロビーに向かい カウンターでチェックインし いよいよ出発です。 さていつものように荷物検査を終え出国審査カウンターに向かうと なにやら、見たことないマシンが・・・・ 知りませんでした。 顔認証です。 見た事も聞いた事もなかったので、操作に時間がかかってしまいました。 旅なれたはずの僕にとって結構あせりました。 後ろから「シロウト早くしろプレッシャー」が感じられます。 パスポートの顔写真をスキャナーにあてて・・・ガイダンスで手を押さえる指示のように見えてしまい一生懸命押して・・・違うってただ認証させるだけだって・・・となりのゲートではかなり「お年をめした初めて海外」の方がすんなり「ピロロン」のサインで抜けていきます。(考えてみればツアー会社でレクチャーがあったはずと負け惜しみ) このシステム羽田が日本の初で、この7月24日ですって・・・と更に負け惜しみの上塗りしておくか。 なんとか成功しましたが、「出国のスタンプなし」だそうです。 えーーー、パスポートのスタンプの数・・・勲章じゃないの・・・多く行く人にとって・・・スタンプ押せるページ、パラパラめくって・・押し切ったページ見せびらかして・・・ほらようやく見つかった・・・って税関とかイミグレとか・・・もう出来ませんよ。残念! 全て終えゲートに向かい 今日の飛行機ボーイング777−300ERを見て 中国東方航空のゲートから ブリッジを歩き 搭乗し席につくと、飛行機はゆっくり動き始め 滑走路に向かい 滑走路をゆっくり滑り出し スピードを上げ 舞い上がると すぐに東京の街を眼下におさめ、上海へと向かいました。 今週は台風が去り、秋が近づいてくるような、さわやかな日が続いています。 ただ、まだ千葉の一部では、完全復旧にはまだ時間がかかるところもあるそうです。 ライフラインだけではなく、農業、漁業に深刻なダメージがありそうです。 なにかとお世話になっている千葉なので、僅かながら募金に協力させていただきました。 3連休の絡む今週末ですが、「台風17号の影響が全国的に及ぶ」との予報がでています。 最近、東京はオホーツク海高気圧の影響か涼しい日が続き、千葉の海水温も下がっている事から、台風は日本海側を北上し北海道に到達するそうです。 この進路だと、長野、山形、秋田、青森のフルーツラインを直撃しそうで、過去の「りんご台風」と似て心配です。 ワインラバーとして、収穫期や収穫前のこの時期、山梨に次いで長野、山形から近年は、鳥取、新潟などワイナリーが多数あり、こちらも心配です。 秋分の日が絡む3連休となる今週末のNOCEのある地域のお天気ですが、台風の影響もあり、札幌の土日以外、全地域で曇りや雨とあまりスッキリとしたお天気にはならないそうです。 お出掛けの際には、是非,NOCEにお立ち寄りいただければと、全国スタッフ一同、お客様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
最新の記事
2018.10.26
家具を運んで「走れわナンバー」・・・・$ 復路
月別記事一覧
記事カテゴリ
2年ぶりの上海と家具見本市。
躍動的に変わりいく上海、そして展示会、今回は、とにかく肩の力を抜いて「まず見る、感じる、触れるだけでいい」プレッシャーで慌てて「旅費を浮かす分だけでもオーダーはなし」にしようと。
なぜならば、その結果「全く売れるか、全く売れないかのギャンブルアイテム」に手をつけてしまい、結果はだいたい後者で終わるケースが多いからです。
消費税率アップの結果も確認したい事もあって、「少し待つ感覚」で望みたいところです。
今回も、1泊2日で「東京ディズニーランドと同じ面積の展示会場を制覇」の超過酷な弾丸ビジネストリップです。
変わり行く上海を見る前に自分が埋没してしまいそうです。
それでは、「毎度おなじみ」で出発します。
その日の朝6時、下北沢の街はまだ起きたばかりです。
井の頭線の下北沢の(今は、小田急線と井の頭線で改札口が異なっています。昔のようにどこの改札口でも小田急や井の頭線には乗れません。)
自動改札口をパスモで通過します。
見下ろすホームに、変わり行く下北沢がありました。
ここは、前に「駅前食品市場」があったところです。
そこには「変わった意匠」のコンプレックス(複合商業施設)が建設中でした。
井の頭線を終点の渋谷で降り、JR山手線の改札を抜け
山手線に乗り換え品川で降りて
京浜急行で
羽田空港に向かいました。
羽田空国国際線ターミナル駅で降り出発ロビーに向かい
カウンターでチェックインし
いよいよ出発です。
さていつものように荷物検査を終え出国審査カウンターに向かうと
なにやら、見たことないマシンが・・・・
知りませんでした。
顔認証です。
見た事も聞いた事もなかったので、操作に時間がかかってしまいました。
旅なれたはずの僕にとって結構あせりました。
後ろから「シロウト早くしろプレッシャー」が感じられます。
パスポートの顔写真をスキャナーにあてて・・・ガイダンスで手を押さえる指示のように見えてしまい一生懸命押して・・・違うってただ認証させるだけだって・・・となりのゲートではかなり「お年をめした初めて海外」の方がすんなり「ピロロン」のサインで抜けていきます。(考えてみればツアー会社でレクチャーがあったはずと負け惜しみ)
このシステム羽田が日本の初で、この7月24日ですって・・・と更に負け惜しみの上塗りしておくか。
なんとか成功しましたが、「出国のスタンプなし」だそうです。
えーーー、パスポートのスタンプの数・・・勲章じゃないの・・・多く行く人にとって・・・スタンプ押せるページ、パラパラめくって・・押し切ったページ見せびらかして・・・ほらようやく見つかった・・・って税関とかイミグレとか・・・もう出来ませんよ。残念!
全て終えゲートに向かい
今日の飛行機ボーイング777−300ERを見て
中国東方航空のゲートから
ブリッジを歩き
搭乗し席につくと、飛行機はゆっくり動き始め
滑走路に向かい
滑走路をゆっくり滑り出し
スピードを上げ
舞い上がると
すぐに東京の街を眼下におさめ、上海へと向かいました。
今週は台風が去り、秋が近づいてくるような、さわやかな日が続いています。
ただ、まだ千葉の一部では、完全復旧にはまだ時間がかかるところもあるそうです。
ライフラインだけではなく、農業、漁業に深刻なダメージがありそうです。
なにかとお世話になっている千葉なので、僅かながら募金に協力させていただきました。
3連休の絡む今週末ですが、「台風17号の影響が全国的に及ぶ」との予報がでています。
最近、東京はオホーツク海高気圧の影響か涼しい日が続き、千葉の海水温も下がっている事から、台風は日本海側を北上し北海道に到達するそうです。
この進路だと、長野、山形、秋田、青森のフルーツラインを直撃しそうで、過去の「りんご台風」と似て心配です。
ワインラバーとして、収穫期や収穫前のこの時期、山梨に次いで長野、山形から近年は、鳥取、新潟などワイナリーが多数あり、こちらも心配です。
秋分の日が絡む3連休となる今週末のNOCEのある地域のお天気ですが、台風の影響もあり、札幌の土日以外、全地域で曇りや雨とあまりスッキリとしたお天気にはならないそうです。
お出掛けの際には、是非,NOCEにお立ち寄りいただければと、全国スタッフ一同、お客様のご来店を心よりお待ち申し上げております。